Concept
明暦3年に創建された岐阜の寺院として葬儀をはじめとした仏事のお悩みをお伺いいたします
Concept
明暦3年に創建された岐阜の寺院として葬儀をはじめとした仏事のお悩みをお伺いいたします
明暦3年に創建された歴史ある浄土宗の寺院として、大切な方とのお別れの場となる葬儀や年忌法要、永代供養などを岐阜で承っております。ご要望やご予算、ご予定などをお伺いし、ご冥福を祈る儀式から火葬までのプランをご提案いたします。本堂を使用した寺院葬のほか、ご希望の場所へ出向してお経を読み上げるご依頼まで遠慮なくご相談ください。浄土宗の儀礼に沿って故人様が安らかに眠れるよう、真心を込めてお見送りをお手伝いいたします。
近年注目を浴びている終活に関する事前相談や、墓地を購入する際のアドバイスにも対応しております。身の回りの整理整頓を行うことによって、これからの人生をより自分らしく謳歌していただけます。どのような葬儀を行いたいのか、私物は整理されているかなど、ご質問をしながら終活に備える第一歩を後押しいたします。
Menu
一般葬・仏教葬・ペット葬から墓地販売まで、幅広いご相談に対応しております
Menu
一般葬・仏教葬・ペット葬から墓地販売まで、幅広いご相談に対応しております
江戸時代に創建されて以来17代目の僧侶となる由緒正しい岐阜の寺院で、葬儀をはじめとした法要や終活相談、墓地販売などを行っております。枕経・お通夜・初七日まで一貫してお任せいただけるきめ細やかなプランで、ゆっくりと故人様を偲ぶ場をお作りいたします。大切な家族としてお迎えされることが増えているペットも、いつかは命の終わりを迎えます。お別れとともにこれまで一緒に過ごしてきた感謝の気持ちを伝えられるよう、人と同様にペット葬にも対応しております。
葬儀 お布施 | 30万円(税込) |
---|---|
ペット供養 お布施 | 1~3万円(税込) |
永代供養 供養料 | 20~30万円(税込) |
墓地 永代使用料(1×1.1m) | 30万円(税込) |
お気軽にご連絡ください。
Q&A
ご不安なくご相談いただけるよう、様々なご質問に詳しく回答いたしました
Q&A
ご不安なくご相談いただけるよう、様々なご質問に詳しく回答いたしました
ご対応可能です。
ご対応可能です。尚、ご葬儀につきましては浄土宗にて執り行います。
ご遺族の方のお気持ちの整理がついた段階での納骨をお勧めしております。
先ずは枕経を行うかご確認をし、その後お通夜の日時のご確認、当日の葬儀のご確認、場所と日時のご確認を行います。そして執り行うにあたり、役僧の依頼をさせて頂きます。
New Page
お受けしているご依頼内容や寺院情報をはじめ、最新のお知らせを随時更新してまいります
New Page
お受けしているご依頼内容や寺院情報をはじめ、最新のお知らせを随時更新してまいります
About
国道285号線沿いに位置しており、お越しいただきやすい好立地にございます
About
国道285号線沿いに位置しており、お越しいただきやすい好立地にございます
天照寺
住所 | 〒503-1273 岐阜県養老郡養老町根古地218 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
090-1729-8804 |
固定番号 |
0584-37-2531 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | なし |
ご遺族様それぞれのニーズに寄り添い、近郊地域への出向も承っております
ご遺族様それぞれのニーズに寄り添い、近郊地域への出向も承っております
ホール・葬祭場・ご自宅など、寺院以外で行う葬儀のご相談もお伺いしておりますので、ご希望をお聞かせください。岐阜県西濃を中心として、愛知県尾張西部、三重県北東部まで広い範囲を対象としており、稲沢市や桑名市などからのご依頼にも対応しております。平成4年に建て替えた荘厳な雰囲気のある本堂でお見送りを行う寺院葬もお選びいただけます。大切な人やペットとの思い出を振り返りながら、極楽浄土への歩みを一緒に見守るための儀式を執り行います。お別れの時間をより良いものにできるよう、ご要望に応じた葬儀プランをご提案いたします。
永代供養のご依頼も承っており、境内に納骨墓をご用意しています。春分の日と秋分の日には掛け軸に法名と俗名を記載して、本堂に飾った上で永代経を上げてまいります。故人様とご遺族様、双方のお気持ちに寄り添ったご対応を心掛けております。
About us
永代供養や法事の事前相談を承っておりますのでご入り用の際にはお問い合わせください
About us
永代供養や法事の事前相談を承っておりますのでご入り用の際にはお問い合わせください
-
薩摩技師資料館として県史跡指定の墓や貴重な資料を保管しております
歴史と風情を感じられる厳かな空間で、主に大切な方を極楽浄土へと導く葬儀を執り行っております。真心のある対応と儀礼に則った仏事で、心の整理に繋がるひと時を提供できるよう尽力いたします。墓地のご提案やペット葬、納骨墓による永代供養のご提案もお任せいただけます。稲沢市や桑名市をはじめ、近郊地域への出張法要も承っておりますので、浄土宗の僧侶をお探しの際にはお問い合わせください。故人様を悼み新しい生活への第一歩を踏み出せるよう、心身の再生を後押しいたします。
岐阜の寺院として葬儀や年忌法要を承るほか、薩摩技師資料館としての常時展示活動も行っております。27人の薩摩義士の位牌、薩摩義士の俗名・法名・没年月日・死亡年齢などを細かく記入した過去帳、遺骨を納めた7個の甕などを保管・展示しておりますので、どうぞごゆっくりご覧ください。境内には宝暦治水工事で亡くなった薩摩工事義没者3名の墓もあり、岐阜県の史跡に指定されております。
-
故人様を極楽浄土に送るための儀式から今を生きる方々の終活相談まで
地域に根差し多くの仏事をサポートしてきた由緒正しい寺院として、お墓参りをされる方から歴史について学びに来られる方まで、老若男女問わず多くの方に訪れていただいております。大切な方との最後の時間を自分たちらしくお過ごしいただけるよう長年の経験と実績を活かし、多岐に亘るニーズを叶えられるプランをご提案いたします。故人様とご遺族様に安心と真心をお伝えすることを大切にしております。稲沢市や桑名市への出張法要も数多く承っておりますので、ご入用の際にはお声掛けください。
「格式の高いお別れの儀式を行いたい」「故人が寺院好きだった」といった方に向けて、本堂による寺院葬も執り行っております。規模を問わず祭壇や席を臨機応変にご用意いたします。落ち着いた雰囲気の中で、南無阿弥陀仏を唱えながら静かにお別れを告げていただけます。終活に関するお悩みや生前準備を始めるためのアドバイスにも対応し、今を生きる方々の支えとなってまいります。
人であれ動物であれ、命ある存在は必ず命の終わりを迎えます。遺された方々の願いや祈りを故人様に伝え、極楽浄土へとお見送りする儀式を執り行う葬式は、人生において非常に重要な儀礼の一つと言えます。大切な日をサポートする責任を持ち、寺院葬やご自宅での家族葬、葬儀場や会館での儀式まで対応しておりますので、何なりとご相談ください。大切な家族であり我が子のようなかけがえのない存在であるペットのお見送りも承っております。
あらゆる命を尊重し、丁寧にご供養いたします。供養に伴う墓地のご相談や年忌法要のご予約も併せて承りますので、ご不安がございましたらいつでもご連絡ください。