Concept

360年以上の歴史を持つ寺院として行う仏事

360年以上の歴史があり、地域の多くの方と関係を紡いできた寺院として、仏事を通じて気持ちを整理するお手伝いをしてまいります。寺院葬から家族葬まで幅広く承り、故人様やペットの死を悼み、俗世を離れて安らかに眠れるよう祈る時間を提供いたします。

大切に想う故人様を真心を込めてお見送り

ご家族、ご友人、恋人、会社の方など、大切な故人様をお見送りできるよう、浄土宗僧侶として丁寧にお経を読み上げてまいります。浄土宗の葬式では参列者様も僧侶と一緒に念仏を唱えていただき、極楽浄土へお送りするための儀式を進めてまいります。故人様へ感謝を思い浮かべながら「南無阿弥陀仏」と唱えていただき、お焼香をしていただくことで、お別れを受け入れ心の整理をすることに繋がります。

どのようなプランが最適か、丁寧に打ち合わせを行いますのでご安心ください。「なかなか親族が集まれる日がない」「どうしても時間がとれない」など、それぞれのご事情に最大限配慮いたします。

感謝の気持ちを伝えられるペット供養

年々ペットを迎え入れるご家庭は増え続けており、犬・猫・うさぎ・鳥をはじめ、様々な動物たちが多くのご家庭の家族となっています。悲しいことではありますが、人間よりペットたちの方が寿命が短いため、いつか病気や老衰などで命の終わりを遂げる時が訪れます。大切な家族の一員としてしっかりとお見送りをしたいというお気持ちにお応えし、寺院やご遺族様のご自宅でペット葬を行っております。

「丁寧にペットを見送ってもらえて安心した」といったお声も頂戴しております。養老町では町が運営している斎場による火葬も実施しております。

生前準備として身の回りを整える終活

「遺される家族に面倒なことをさせたくない」「命が尽きるまで後悔のない人生を送りたい」とお考えの方から注目されているのが、生前の間に行う終活です。ご自身の身体が動きしっかりと考えられる間に、亡くなった後に行う仏事や墓地の準備を行うことによって、ご家族様への負担やご自身の不安を減らせます。どのようなお墓を選ぶのか、理想の法事の形は家族葬なのか大規模な寺院葬なのかなど、一緒に考えてまいります。

終活のタイミングとしては、平均寿命を迎える75前後でのスタートや大病を患った時、配偶者様がお亡くなりになる前を推奨しております。身の回りの整理整頓をサポートいたしますので、お悩みやご不安をお聞かせください。

長きに亘る歴史を持つ寺院を受け継ぎ、浄土宗の僧侶として岐阜で心の整理を支える仏事を執り行っております。時代の変化により葬儀をしない方も増えていらっしゃいますが、お集まりになったご親族やご友人とお気持ちを共有することで、事実を受け入れる第一歩を踏み出していただけます。人だけでなく愛するペットの葬儀もお任せいただけます。稲沢市や桑名市への出張法要にも対応しておりますので、お近くの方は遠慮なくお申し付けください。余生を謳歌するための終活のサポートや、墓地購入に伴う様々なご相談もお伺いしております。